多くのことを中途半端に知るよりは何も知らないほうがいい。

双子育児。世相。飯。野球。おじさん。

おじさんとして生きる⑥~トリコロール精神とおじさん革命

トリコロール精神とは、自由、平等、博愛を意味しフランス革命の掲げた理想です。
このトリコロール精神を具現化した存在、それがおじさんなのです。
それぞれについて解説していきましょう。

◆自由

おじさんは「人の目」というところから自由になります。
おじさんも一応は社会人なので「世間の目」は気にするのですが「人の目」は気にしなくなります。
会社ではちゃんとしたスーツを着てるけど、プライベートでは1年のうち8カ月間フリース…という現象も「世間の目」は気にしても「人の目」は気にしないというスタンスから生まるものです。逆に休日ちょっと出かけるときでもジャケット着用!という変なこだわりも実は自分のやりたいようにやるという「人の目」を気にしないから起こる行動であって同様の起源を持っています。

「車は足!」と割り切ったおじさんは経済状態に関係なく小さい車に乗りたがりますし「車は趣味!」となったおじさんは赤い初代スープラに乗ります。「人の目」よりも自分の価値観が優先された結果です。自分が気に入っていれば合理性などどうでもいい、興味がないことについてはなんでもいい…という感覚になっているのです。

おじさは他人がどんな服を着てる、どんな車に乗ってる、どんなもの食べてる…ということに対してどんどんと鈍感になっていきます。人と自分とを比較することも減っていきます。人の目を気にせず自分の価値観で生きる…それこそが現代社会における自由です。そうです!おじさんは自由な存在なのです。おじさんがこぞって他人と比較したがるのは尿酸値ぐらいです。

◆平等

おじさんになると人の区別がつかなくなり「若い人」「東洋人」「西洋人」「黒人」程度の認識でまるっと人を分類しています。
映画好きおじさんではない限りおじさんの間ではウィル・スミスとエディ・マーフィは同一人物として処理されています。

おじさんになる前から知っているのでTOKIOSMAPの区別はついているのですが、おじさんになって以後の存在であるKis-My-Ft2とHey!say!JUMPはメンバーの顔をみても誰がどっちに所属しているのかさっぱりわかりません。「なんか一人野球の上手い子おったよな?あれはどっち?」と亀梨くんだけは知っていても彼がどのチームだったかはまったく分かってません。

女性アイドルについても然り。アイドル好きおじさんもいますが、多くのおじさんは世間ほどアイドルに興味がありあません。指原さんですら「なんかで一等賞になった子」というざっくりした理解です。野球の始球式でアイドルが出てきてもおじさんたちがリアクションに困っているのはそういうことなのです。だいたい隣の人に「有名な子?」とおじさんは聞いています。

小さな違いをあげつらい人と人とを比べ、そこに優劣をつけるが差別であるなら、このおじさんの「区別つかない」という状態は最高に平等であると言えます。
おじさんEYEから見えればみんな一緒。みんな平等なのです。

◆博愛

「なんでそういうパーマあてたのかな?」というスナックのママを口説いているおじさんを見ると思いますが、あれが博愛です。

このようにおじさんは「自由、平等、博愛」の革命精神を持った存在であるのです。
お気づきでないかもしれませんが、すでにあちらこちらに「おじさん革命」の火の手は上がっています。

しかし高度資本主義社会にとって「おじさん革命」は非常に危険です。
小さな違いや意味のない差異に付加価値という幻想をつけ高い金額で売り付けるのが資本主義者のやり口です。
自由、平等、博愛の精神と資本主義は実は水と油なのです。

「おじさん革命」が成し遂げられてしまったら大衆をコントロールできなくなります。価値を差異を新しく作り出すことが困難になるからです。いつまでも大事にスープラ乗られては困るのです。ずっと同じ服を着られても困るのです。

ですから資本主義の忠実なる僕である大手広告代理店やそれに隷属するメディアが「おじさん=ダメな存在」というプロパガンダを遂行し「おじさん革命」を妨害しようとしているのです。「おじさん革命」の敵はあまりに巨大です。

こうして「おじさん革命」は成功することなく、常におじさんは消費者として無視し続けられているのです。

おじさんとして生きる⑤~大手広告代理店はおじさんになられては困る

「おじさん=ダメな存在」こう思ってる方は多いと思います。

これは確実に大手広告代理店の陰謀です。先の節で述べたとおり、おじさんになると興味の幅がものすごくせまくなり、それ以外にお金を使うという発想そのものがなくなってしまうのです。

おじさんとして完成し、おじさん化に対して無抵抗になると、妻や娘に並べ、買ってこいと言われない限りパンケーキを突然食べたり、リッチなポップコーンを食べたいと思ったりしなくなります。以前から趣味がパンケーキだった、ポップコーンだったというおじさんは別ですが。

特に「こういうのが流行ってる」ということい対してはまったく興味がない。マイナスの興味もなくなり「ミーハーだよね!」とかすら思わなくなり世間の動きに対して「あ、そうなの?」ぐらいの感想になります。

いいですか?好きの反対は興味がないなんです。リアクションを示さない人間が大手広告代理店(広告屋さん)は大嫌いです。だって商売にならないから。

そこで広告屋さんは「おじさんは=ダメな存在」という情報をあおって、少しでもおじさん化する人間を止めようとしているのです。

つまり「おじさん=ダメな存在」という情報そのものが操作され作られた情報なのです。

おじさんとして生きる④~好きなものにしかお金を使わなくなる

おじさんは「ファッションに無頓着」「音楽に疎い」「映画に疎い」というイメージがありますが、これは完全に嘘です。誤解です。間違いです。

正解は「自分の興味のあること以外にまったく興味がなくなる」です。

ファッショ好きおじさんはファッション好きです。何十万もするコート買ったり、着ていくあてもないのにスーツ作ります。音楽好きおじさんはよい音を聴くために電柱立てたり、ボーリングしたりしますし、映画好きおじさんは名画座にも通います。

ただ、興味のないことについて「一応、知っておこう」「流行りだから」と押さえるという行動をおじさんはしなくなります。自分の価値観だけで一般の人からみると意味不明な高額商品を買ったり、驚くほど無頓着にも同時になっていくわけです。

つまり…大手代理店の敵がおじさんです。
消費行動がニッチすぎてコントロールが効かないのです。

おじさんとして生きる③~おじさん同士は上手くやれる

小学生は小学生と上手くやれますし、中学生は中学生と付き合うものですし、大学生は大学生でだらだらやってます。

そう、おじさんはおじさん同士で上手くやれるのです。

銭湯や温泉で突然、おじさんに話しかけられてしどろもどろになったことが若者の皆さんにはあると思います。

かくして私もおじさんになる前はそうでした…。

秋田の乳頭温泉の露天風呂(混浴)に浸かっていたときのこと、突然、奈良からきたおじさんに「乳頭温泉の混浴いうても本物の乳頭見えへんがな!わはは」などと話しかけれましたが、当時、まだ30歳でおじさん以前だった僕は苦笑いしかできませんでした。

でも今の私なら、おじさんとして完パケた私なら、おじさんとバイブスを合わせて「ほんま、名前で期待さすな!ってとこですわな!わはは」と返すことが可能です。

人生の中でもっとも長い期間、人はおじさんなわけですから、おじさんは世界でもっとも人口ボリュームがあるわけで、つまりおじさんになるということは、世界で一番多くの人とバイブスを共有できる…そういうことなんです。

世界はひとつ…おじさんになって初めて実感できるのがこの感覚です。

東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」…あの人形は子供ではなく本来はおじさんであるべきです。

おじさんとして生きる②~人生で一番長い「おじさん」期

まず、理解しなくてはならないことなのですが、おじさんの期間は人生で一番長いのです。

だいたい人生を年代で分けてくと、下の表のようになります。この通りおじさんを普通は30年やることになるんです。

0~1歳:赤ちゃん
2~3歳:幼児
4~6歳:園児
7~12歳:小学生
13~15歳:中学生
16~18歳:高校生
19~22歳:大学生
23~30歳:若者
31~35歳:見る人によって微妙に変わる
36~65歳:おじさん
66~70歳:見る人によって微妙に変わる
71~しぬまで:ジジイ、じいさん

31歳~35歳、そして40歳ぐらいまでの、この境目のあたりで必死の抵抗を試みる人もいらっしゃるとは思いますが、まあ、他人から見ると大差ないです。おじさんです。

おじさんとして生きる①~初めに

だいたい一昨年ぐらいからおじさんとして完成した私ですが、おじさんを自覚し、おじさんとして生きることにして色々な気付きがありました。

 

長い内容になると思いますので連載形式でおじさんとして生きることについて語っていきたいと思います。

やっぱり双子は大変だ。~その1~

「双子ですか?大変でしょ?」と言われます。

 

はい、大変です。

 

でも具体的に何が大変なのか?自分たちのためにも書き留めて整理しておこうと思います。ちゃんと整理しておくと、双子が物心ついたときにも話せますしね。「大変だったんだぞ~」が具体的になるので、グレ防止にもなる気がします。

 

双子は移動が大変。

 

1人で双子を連れていく場合、2人用のバギーか、1人。抱っこして、もう1人を一人用バギーに乗せる…という方法をとることになります。

 

2人用のバギーは横幅もありますし、取り扱うのが大変で電車に乗るのは面倒で敬遠しちゃいます。階段なども2人用で上がるのは至難のわざ。ま、無理ですね。

 

2階以上なら最初から諦めるのですが、問題は1階にあるお店で、数段の階段があるとき。行けなくはないので、無理して上げてます。…が、この数段がキツイ。子供いないとまったく気にならなかった街の段差にこんなにも苦しむとは!1人用のバギーなら、数段ぐらいは割と、サクッと上げられるので、ここの苦労は双子ならではかも? 車いすの方、老人のご苦労も分かって、そこは大変、勉強になりました。マジで視点や視線をかえると違う景色が見えるもんです。

 

1人を抱っこ、1人をバギーですが…。ま、これは単純に重い…。

 

1人用でも2人用でもバギーを利用する際の一番の難点は泣かれた時…です。

 

抱っこしてあやせば泣き止むんですが、二人同時抱きでは無理だし、どちらかはバギーに乗せたまま、泣かせるしかない…。抱っこしてくれないと思うと、大きい声で泣きますし、片方が泣いていると「あ、負けると俺がバギーになっちまう!」という心理が働くのか、相乗効果でどんどん大泣きします。

 

じゃ、夫婦での双子との移動は楽か…というと、夫婦両方の手が塞がってる状態なので、何かと不便。トイレにいく…などが発生すると一時的にでも双子を1人が見る状態になりますし、外で食事とか、かなりの重労働が予測されます。結果、双子を連れて外で食事したことないんですよね…。

 

僕なんかは休みの日にカミさんと出かけることがほとんどなんで、この苦労を体験してないですが、カミさんはしょっちゅう…。いや、苦労をかけてます。はい。

 

まだまだ大変エピソードはあるので、書いてきます。